digest認証 補足
2005-07-08-3 / カテゴリ: [linux][debian][Apache] / [permlink]
[2005-05-29-2]の補足
debian の Apache だと、標準ではモジュールが生きてないので Digest 認証できない。
以下追加
でもって、htdigest コマンドの引数に指定する realm の文字列は、.htaccess に記述する AuthName と一致させること。
debian の Apache だと、標準ではモジュールが生きてないので Digest 認証できない。
以下追加
LoadModule digest_module /usr/lib/apache/1.3/mod_digest.so
でもって、htdigest コマンドの引数に指定する realm の文字列は、.htaccess に記述する AuthName と一致させること。
Referrer (Inside):
[2005-08-09-2]
BINDのログをsyslogへ一時的に出力する
2005-07-08-1 / カテゴリ: [linux][debian][bind] / [permlink]
# rndc querylog停止はもう一度同じコマンドを。(トグルになってる)
BINDの統計情報
2005-07-06-2 / カテゴリ: [linux][debian][bind] / [permlink]
# rndc statsこのコマンドで、/var/cache/bind/named.stats ファイルに
+++ Statistics Dump +++ (1120658402) success 10741 referral 0 nxrrset 1253 nxdomain 242898 recursion 6834 failure 23 --- Statistics Dump --- (1120658402)というファイルができる。
それぞれ
success | 成功した問い合わせの数(参照先以外の応答を返したもの) |
referral | 結果として参照先を返した問い合わせの件数。 |
nxrrset | 要求されたタイプのレコードが定義されていないドメイン名に関する問い合わせの件数。 |
nxdomain | 存在しないドメインネームを問い合わせた数。 |
recursion | ゾーン内のドメイン名に関する再帰的問い合わせの内、ネームサーバが更に問い合わせをしなければいけなかった件数。 |
failure | NXDOMAIN以外で失敗した問い合わせの数。 |
ということ。(DNS&BIND クックブックp115より引用)
で、再度実行すると、前回実行したファイルの末尾に追記され続けるので、前回実行時との差分を実行間隔(括弧内のepochの差分)で割れば、秒間の問い合わせ平均数がわかる。
けど、何行ものログから、末尾2件分のparseはなかなかメンドイので(ラスト1件分だけ取得して、RRDtoolなんかに差分計算させる手もあるけど)、うちでは、実行前にファイル退避・rndc stats 実行・差分計算・結果をRRDtoolに食わせる、という感じ。
crontab (実際は1行)
0 * * * * /bin/mv /var/cache/bind/named.stats /var/cache/bind/named.stats.bak; /usr/sbin/rndc stats; /root/bin/bindstat/bindstats.plx > /var/cache/bind/named.diff
bindstats.plx
#!/usr/bin/perl my %logfile = ( new => "/var/cache/bind/named.stats", old => "/var/cache/bind/named.stats.bak", ); my %logstat; foreach my $key (keys %logfile) { open F, $logfile{$key} or die "cannot open $logfile{$key}: $!\n"; while (<F>) { if (/^([a-z]+)\s(\d+)/) { $logstat{$key}->{$1} = $2; } } close F; } foreach my $item (sort keys %{$logstat{new}}) { print $item, ": ", ($logstat{new}->{$item} - $logstat{old}->{$item}), "\n"; }
これで、前回実行時との差分値が named.diff に出るので
failure: 0 nxdomain: 451 nxrrset: 7 recursion: 94 referral: 0 success: 109このファイルの値を RRDtool につっこむ。
うーん、、、なんでこんなに名前解決にミスってんだろ^^;
smbmount の日本語設定
2005-07-04-2 / カテゴリ: [linux][debian][samba] / [permlink]
# smbmount //address/dir /mnt -o codepage=cp932,iocharset=euc-jpcodepage に、サーバが発するファイル名の文字コード種
iocharset に、マウント時に変換したい変換後の文字コード種
Version 3.0.14a-Debian
samba3.0の日本語設定
2005-07-04-1 / カテゴリ: [linux][debian][samba] / [permlink]
smb.conf
要は、unix charset が in で、dos charset が out.
Linux上で、euc-jp としてマウントしているのであれば、unix charset は eucJP-ms に設定すれば良いらしい。
http://www.miraclelinux.com/technet/samba30/migration.html
dos charset = CP932 unix charset = CP932ファイルシステムが認識しているファイル名の文字コード(unix charset)が SJIS で、sambaクライアント(Windowsマシンとか)に認識させたいのも(dos charset)が SJIS の場合。うちは、debian上で既にシフトJISとしてマウントしてるんで、これで。
要は、unix charset が in で、dos charset が out.
Linux上で、euc-jp としてマウントしているのであれば、unix charset は eucJP-ms に設定すれば良いらしい。
http://www.miraclelinux.com/technet/samba30/migration.html
grep(GNU) マッチ行の前後X行も出力(前後セット)
2005-06-27-1 / カテゴリ: [linux][command][grep] / [permlink]
$ grep -C X pattern file もしくは $ grep -X pattern file
追記: -C を -c と間違えて書いていたのを修正(06/29)
くぅ、-A とか -B [2004-11-29-2] より、こっち覚えるのが先じゃねーか。
ただし、このオプションだけつけてもむしろ見難いので、-n とセットのほうが結果が見やすい。
$ grep -nX pattern file マッチ行前後- マッチ行: マッチ行前後-
/usr/bin/emacs の wl で、cram-md5 認証ができない
2005-06-15-1 / カテゴリ: [linux][debian][emacs][wanderlust] / [permlink]
sarge に upgrade する以前からできてたかも定かじゃないんだけど、、、md5-el がないとかで、送信できない…。locate で見る限り、md5.el やら md5-el やら入ってるんだけどなぁ。しょうがないので、xemacs をインストール。
って、インストールの最中に、ふと気づいて、/usr/bin/emacs を見ると、/etc/alternatives/emacs は /usr/bin/emacs20 を指している。で、システムには、emacs20 と emacs21 が入ってる…
まさかと思い、emacs21 -f wl で起動すると、cram-md5 認証で送信できた…。インストールして損したよ orz
って、インストールの最中に、ふと気づいて、/usr/bin/emacs を見ると、/etc/alternatives/emacs は /usr/bin/emacs20 を指している。で、システムには、emacs20 と emacs21 が入ってる…
まさかと思い、emacs21 -f wl で起動すると、cram-md5 認証で送信できた…。インストールして損したよ orz
grep スクリプト(?)
2005-06-13-1 / カテゴリ: [linux][command][grep] / [permlink]
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=21973&forum=10
でも、使い道が…^^;
hmiyazaki@chaource:~/tmp$ cat test.grep #!/usr/bin/grep -ve # hoge foo bar hoge hmiyazaki@chaource:~/tmp$ ./test.grep hoge foo bar hogeこんなこともできたのかー。
でも、使い道が…^^;
RRDtool で cpu 使用率が取れてない…?
2005-06-12-3 / カテゴリ: [linux][debian][アプリ] / [permlink]
自作スクリプトの話 ^^;
iostat で値をとって RRDtool に放り込んでるんだけど、CPU 使用率の表示の箇所が、新たに iowait を表示するようになった(?)ため、その行の正規表現がマッチしてなかった。
ので、修正。
iostat で値をとって RRDtool に放り込んでるんだけど、CPU 使用率の表示の箇所が、新たに iowait を表示するようになった(?)ため、その行の正規表現がマッチしてなかった。
ので、修正。
samba 3.0 になって、smbmount がエラーになった
2005-06-12-2 / カテゴリ: [linux][debian][samba] / [permlink]
timeout connecting to 192.168.XXX.XXX:445になってしまう。。。
相手は LinkStation だけど。
こたえはこちら
http://lists.samba.org/archive/samba/2002-September/050637.html
つーわけで、fstab にオプション追加
: //192.168.XXX.XXX/share /mnt/lan1 smbfs username=XXX,uid=XXX,gid=XXX,password=XXX,port=139 0 0
sarge アップグレード検証
2005-06-12-1 / カテゴリ: [linux][debian] / [permlink]
使用PC ... レッツノートR2
とりあえず、woody をインストールして、メジャーバージョンが変更する postfix, postfix-tls, samba をインストール・設定(auth, tls, cram-md5 対応等)。(sources.list は stable -> woody にしておく)
aptitude インストール
sources.list の編集
で
リリースノートによると、次に doc-base を(インストールしていれば)アップグレードするようになってるが、入れてないし、本番機も入ってないのでスキップ
で、残りのシステムのアップグレード
console-tools-libs が REMOVED 対象になってるけど、、まぁ、続行。y
debconfの設定 -> Dialog, medium
keymap -> Don't touch keymap
pcmcia-cs -> ask (本番機はないかも…)
adduser -> yes (uname)
Postfix Configuration (溜まってるメールキューもアップグレードする? って質問???) -> No (デフォルトで)
Courier-base Configure (Web baseの設定ページを作る? って質問??) -> No (イラネ)
Samba(1) (アカウント情報 /etc/samba/smbpasswd を、新しいバージョンのアカウント情報の /var/lib/samba/passdb.tdb にマイグレーションする? って質問) -> No (デフォルト。手動でしますわ)
Samba(2) (DHCPからWINS情報をgetしなおす? って質問ぽい??) -> No
で、しばらくアップグレード処理が進んで
Postfix Configuration (xxx.cf をアップグレードする?) -> Yes
Configuring man-db (set-user-id bit をセットする?) -> No
で、アップグレード完了
こっからアプリの設定
1. courier-imap
/etc/courier/authdaemonrc
/etc/courier/imapd
2. postfix, postfix-tls, sasl
とはいえ、MD5認証は、サーバ上にplainなパスワードを保存しておかないといけないのがどーもなぁ^^;
とりあえず、woody をインストールして、メジャーバージョンが変更する postfix, postfix-tls, samba をインストール・設定(auth, tls, cram-md5 対応等)。(sources.list は stable -> woody にしておく)
aptitude インストール
# apt-get install aptitude
sources.list の編集
s/woody/sarge/g
で
# aptitude update # aptitude install aptitude
glibc を今アップグレードしますか? (という趣旨の質問) -> y
inetd, samba, postfix, ... リスタートしますか? -> y
リリースノートによると、次に doc-base を(インストールしていれば)アップグレードするようになってるが、入れてないし、本番機も入ってないのでスキップ
で、残りのシステムのアップグレード
# aptitude -f --with-recommends dist-upgrade
console-tools-libs が REMOVED 対象になってるけど、、まぁ、続行。y
debconfの設定 -> Dialog, medium
keymap -> Don't touch keymap
pcmcia-cs -> ask (本番機はないかも…)
adduser -> yes (uname)
Postfix Configuration (溜まってるメールキューもアップグレードする? って質問???) -> No (デフォルトで)
Courier-base Configure (Web baseの設定ページを作る? って質問??) -> No (イラネ)
Samba(1) (アカウント情報 /etc/samba/smbpasswd を、新しいバージョンのアカウント情報の /var/lib/samba/passdb.tdb にマイグレーションする? って質問) -> No (デフォルト。手動でしますわ)
Samba(2) (DHCPからWINS情報をgetしなおす? って質問ぽい??) -> No
で、しばらくアップグレード処理が進んで
Postfix Configuration (xxx.cf をアップグレードする?) -> Yes
Configuring man-db (set-user-id bit をセットする?) -> No
で、アップグレード完了
こっからアプリの設定
1. courier-imap
/etc/courier/authdaemonrc
/etc/courier/imapd
2. postfix, postfix-tls, sasl
# aptitude install sasl2-binで
# saslpasswd2 -u $myhostname username # chgrp postfix /etc/sasldb2 # cp -p /etc/sasldb2 /var/spool/postfix/etc各コマンドの末尾に2をつければOK
とはいえ、MD5認証は、サーバ上にplainなパスワードを保存しておかないといけないのがどーもなぁ^^;
ssh でファイル転送
2005-06-08-2 / カテゴリ: [linux][ssh] / [permlink]
$ cat file.jpg | ssh user@server 'cat - > file.jpg'
ssh ログインしたときにコマンドを実行する
2005-06-08-1 / カテゴリ: [linux][ssh] / [permlink]
・サーバワイドに設定
/etc/ssh/sshrc に実行したいシェルスクリプトを書く
・ユーザごとに設定
~/.ssh/rc にシェルスクリプト
~/.ssh/rc があるときは、/etc/ssh/sshrc は無視される。
man sshd "LOGIN PROCESS"
ただし、これをやると、scp/sftp が失敗する…
/etc/ssh/sshrc に実行したいシェルスクリプトを書く
・ユーザごとに設定
~/.ssh/rc にシェルスクリプト
~/.ssh/rc があるときは、/etc/ssh/sshrc は無視される。
man sshd "LOGIN PROCESS"
8. If $HOME/.ssh/rc exists, runs it; else if /etc/ssh/sshrcとのこと。
exists, runs it; otherwise runs xauth. The ``rc'' files are
given the X11 authentication protocol and cookie in standard
input.
ただし、これをやると、scp/sftp が失敗する…
MANPATH を一時変更してマニュアルを見る
2005-06-07-4 / カテゴリ: [unix][linux][command] / [permlink]
$ man -M /foo/bar command
でも、alias で
alias man="man -M /usr/share/man -M /usr/local/man" alias manlocal="man -M /usr/local/man -M /usr/share/man"とかにした方がラクそうかも
grep でパターンを含まないファイル名を表示
2005-06-07-3 / カテゴリ: [linux][command][grep] / [permlink]
$ grep -L pattern *Solaris の /bin/usr/grep は NG
ファイル内に1箇所も pattern を含まないファイル名を表示する。
sarge リリース!
2005-06-07-1 / カテゴリ: [linux][debian][diary] / [permlink]
http://www.debian.org/releases/sarge/i386/release-notes.ja.txt
あー、検証しなくちゃ…
というか、再インストールしてもいいんだけどね。かなり「わかってない状態」でインストールして、そのまんまだし、ディスクも / しかないし(笑)、ext2 だし。
基本パッケージのアップデートは Libretto や Let's note でやってるからいいけど、各種ソフトウェアがなぁ。Apache とか Postfix とか Courier-imap とか。Postfix で auth はかなり異なるはず。
備忘録
あ、クライアント用途は良いな。待ちに待った xmms の日本語化が(笑)
カーネルが 2.4.27 ってことは、ソースをイジらずに複合機が使えるな…。ぜんぜん使ってないけど、プリンタもスキャナも。
あー、検証しなくちゃ…
というか、再インストールしてもいいんだけどね。かなり「わかってない状態」でインストールして、そのまんまだし、ディスクも / しかないし(笑)、ext2 だし。
基本パッケージのアップデートは Libretto や Let's note でやってるからいいけど、各種ソフトウェアがなぁ。Apache とか Postfix とか Courier-imap とか。Postfix で auth はかなり異なるはず。
備忘録
apache ... 1.3.33
perl ... 5.8.4
postfix ... 2.1.5
sasl(2) ... 2.1.19
courier-imap ... 3.0.8
samba ... 3.0.14a
あ、クライアント用途は良いな。待ちに待った xmms の日本語化が(笑)
xmms-mpg123-ja
mozilla-firefox (locale-ja)
wl(wanderlust) 2.10.1 (残念!)
カーネルが 2.4.27 ってことは、ソースをイジらずに複合機が使えるな…。ぜんぜん使ってないけど、プリンタもスキャナも。
debian 的 CPAN モジュールインストール
2005-06-05-2 / カテゴリ: [linux][debian][perl] / [permlink]
Foo::Bar を入れたい
# apt-cache search Foo::Bar (説明に Foo::Bar が含まれるパッケージが出力 # apt-get install libfoo-bar-perl (インストール)大抵は、libXXX-XXX-perl というパッケージ名になってる
最終更新時間: 2013-05-02 16:12