CraftLaunch + だいなファイラでスラッシュ(/)区切りのパス取得
2012-09-24-1 / カテゴリ: [アプリ][win] / [permlink]
だいなファイラーの基本機能に「対象のフルパス名をクリップボードにコピー」があってかなり便利なんだけど、ディレクトリセパレータが逆スラッシュ(\)なんだよね。
んで、今月入れ替えたCraftLaunch 3.xのAPIリファレンスに、normPath(path)というディレクトリセパレタの\と/を入れ替えるAPIがあったのでなんとか組み合わせて/区切りのフルパスが取得できないかと設定組み立ててみた。
だいなファイラの設定は、外部コマンドに
みたいに設定。
で、この外部コマンドにショートカットキー割り当てればオーケー
スクリプトは、コマンド "_setslash" の呼び出し時にパスを引数で渡すように(だいなの--execute="_setslash;$F"の部分)して、自作関数の set_slash_path(arg) で normPath() を呼んでから、setClipboardText()で結果をクリップボードにセットする。
はじめは arg[0] を直接 normPath() に入れてたけど、日本語を含むパスで
んで、今月入れ替えたCraftLaunch 3.xのAPIリファレンスに、normPath(path)というディレクトリセパレタの\と/を入れ替えるAPIがあったのでなんとか組み合わせて/区切りのフルパスが取得できないかと設定組み立ててみた。
--- config.py.bak 2012-09-05 20:23:16.801325800 +0900 +++ config.py 2012-09-24 21:05:18.610191100 +0900 @@ -152,2 +152,10 @@ + # ディレクトリセパレタ"/"でのフルパスの取得 + # dynaで以下のコマンド登録する + # 実行ファイル: c:\local\appli\clnch\clnch.exe + # パラメタ: --execute="_setslash;$F" + def set_slash_path(arg): + setClipboardText(normPath(arg[0].decode("utf8"))) + window.launcher.command_list += [ ( u"_setslash", set_slash_path ) ] + # リストウインドウの設定処理
だいなファイラの設定は、外部コマンドに
名前 | setclippath(任意) |
実行ファイル | CraftLaunchのパス |
パラメタ | --execute="_setslash;$F" |
で、この外部コマンドにショートカットキー割り当てればオーケー
スクリプトは、コマンド "_setslash" の呼び出し時にパスを引数で渡すように(だいなの--execute="_setslash;$F"の部分)して、自作関数の set_slash_path(arg) で normPath() を呼んでから、setClipboardText()で結果をクリップボードにセットする。
はじめは arg[0] を直接 normPath() に入れてたけど、日本語を含むパスで
'ascii' codec can't decode byte 0xe3 in position 28: ordinal not in range(128)見たいなエラーがコンソールに出力されてパスのコピーが実行されなかったので、明示的にエンコードを utf8 と指定した。(だいなファイラがutf8版の場合だから?SJIS版は未確認)
CraftLaunch 3.x に移行
2012-09-01-1 / カテゴリ: [アプリ][win] / [permlink]
10年以上 CraftLaunch ってランチャアプリ使ってるんだけど、バージョンずっと古いまま(2.04)だったので、いい加減最新版(3.x)に移行してみた。
《続きを読む》
GPartedでパーティション変更
2008-01-20-2 / カテゴリ: [アプリ][linux] / [permlink]
パーティションを操作できるフリーソフト「GParted Live CD」- GIGAZINE
あたりを見るのが早いか。
現在の最新版 gparted-livecd-0.3.4-11.iso を持ってきて、CDでブート。起動すると GRUB から設定を選択。とりあえず auto-configuration あたりでブートしてやればいい。GUIが起動できなかった場合は、一度Ctrl-Alt-Delでリブートし、Force VESA driver を選択すればOK
起動時にkeymapと言語を選択する。どちらもJPはあるが、言語の方はフォントがないせいか、一部の文字が豆腐になるので、USがいいかもしれん。
便利な世の中になったもんだ。
あたりを見るのが早いか。
現在の最新版 gparted-livecd-0.3.4-11.iso を持ってきて、CDでブート。起動すると GRUB から設定を選択。とりあえず auto-configuration あたりでブートしてやればいい。GUIが起動できなかった場合は、一度Ctrl-Alt-Delでリブートし、Force VESA driver を選択すればOK
起動時にkeymapと言語を選択する。どちらもJPはあるが、言語の方はフォントがないせいか、一部の文字が豆腐になるので、USがいいかもしれん。
便利な世の中になったもんだ。
だいなファイラのパスでcygwinのzshをckで起動
2007-03-02-1 / カテゴリ: [アプリ][cygwin][win] / [permlink]
参考:Project HeavyMoon. :: ごく些細な Tips 集
だいなファイラー DYNA
ck - terminal emulator
だいなの外部コマンドに
名前(N):ck
実行ファイル(E):cmd.exe
パラメータ(P):/c start /d "$D" "zsh" C:\cygwin\bin\zsh.exe --login -c ck.exe
を登録する。($D はディレクトリ名のマクロ)
んで、この外部コマンドを適当にキーアサイン。
で、このままだと zsh 起動時のディレクトリが ~ になってしまうので、/etc/zprofile の
これで、だいなからアサインしたキーをタイプすれば、だいなのカレントで zsh@ck が起動する。
c:\cygwin\usr\local で実行すれば /usr/local
c:\windows\system32 で実行すれば /cygdrive/c/windows/system32
(~/work に c:\documents and settings\zaki\My Documents をマウントしてれば) c:\documents and settings\zaki\My Documents で実行すれば ~/work になる。
cmd.exe や ckw をだいなのカレントで実行したいときは、実行ファイルにcmd.exe や ckw の実行ファイルを指定・パラメータ無し・実行時ディレクトリをカレントウィンドウのディレクトリにすればOK
だいなじゃなくても、
cygwinの素のターミナルやrxvtは参考ページに書いてある。
何年も使ってるのに、よーやく連携できるようになったか。
だいなファイラー DYNA
ck - terminal emulator
だいなの外部コマンドに
名前(N):ck
実行ファイル(E):cmd.exe
パラメータ(P):/c start /d "$D" "zsh" C:\cygwin\bin\zsh.exe --login -c ck.exe
を登録する。($D はディレクトリ名のマクロ)
んで、この外部コマンドを適当にキーアサイン。
で、このままだと zsh 起動時のディレクトリが ~ になってしまうので、/etc/zprofile の
# Make sure we start in home unless invoked by CHERE if [ ! -z "${CHERE_INVOKING}" ]; then unset CHERE_INVOKING else cd "${HOME}" ficd "${HOME}"の部分をコメントアウトする。
これで、だいなからアサインしたキーをタイプすれば、だいなのカレントで zsh@ck が起動する。
c:\cygwin\usr\local で実行すれば /usr/local
c:\windows\system32 で実行すれば /cygdrive/c/windows/system32
(~/work に c:\documents and settings\zaki\My Documents をマウントしてれば) c:\documents and settings\zaki\My Documents で実行すれば ~/work になる。
cmd.exe や ckw をだいなのカレントで実行したいときは、実行ファイルにcmd.exe や ckw の実行ファイルを指定・パラメータ無し・実行時ディレクトリをカレントウィンドウのディレクトリにすればOK
だいなじゃなくても、
cmd.exe /c start /d "カレントにしたいwinのパス" "zsh" C:\cygwin\bin\zsh.exe --login -c ck.exeを起動するショートカットで大丈夫かな。
cygwinの素のターミナルやrxvtは参考ページに書いてある。
何年も使ってるのに、よーやく連携できるようになったか。
wanderlustインストール
2006-07-02-2 / カテゴリ: [ubuntu][メール][アプリ][wanderlust] / [permlink]
そのまえに emacs のセットアップだけど。
http://www.ubuntulinux.jp/wiki/Emacsにあるので、debian の設定にマージしてGo
mule-ucs を入れても、言う程遅くはならなかったので、そこは触らず。PCスペックかな?(⌒▽⌒)
んで、wl の設定後にテスト送信…できない。sakuraの25/TCPにつながらないっぽい。てか、OP25か。なんで、submission 設定
http://www.ubuntulinux.jp/wiki/Emacsにあるので、debian の設定にマージしてGo
mule-ucs を入れても、言う程遅くはならなかったので、そこは触らず。PCスペックかな?(⌒▽⌒)
んで、wl の設定後にテスト送信…できない。sakuraの25/TCPにつながらないっぽい。てか、OP25か。なんで、submission 設定
(setq wl-smtp-posting-server "smtp.example.org") (setq wl-smtp-posting-port "587") (setq wl-smtp-posting-user "foo@example.org") (setq wl-smtp-authenticate-type "cram-md5")
Win版sylpheed
2006-02-23-1 / カテゴリ: [win][メール][アプリ] / [permlink]
betaが取れたので入れてみた。相変わらず $HOME を見てないような気がするんだけど…。環境が悪いのかな??
C:/cygwin/home/user/Mail をローカルフォルダにするには、 C:/Documents and Settings/user/Application Data/Sylpheed/folderlist.xml の
検索フォルダの設定はメニューの[編集(E)]->[メッセージを検索(S)]の検索ウインドウを出し、[検索フォルダとして保存(S)]すればOK
(ただし、Mail以下にキャッシュ用のフォルダが作成される)
外部コマンドで「メールの受信」を設定できないのはWin版の仕様なのかなぁ。fetchmail使いたいんだけどなぁ。
C:/cygwin/home/user/Mail をローカルフォルダにするには、 C:/Documents and Settings/user/Application Data/Sylpheed/folderlist.xml の
: <folderlist> <folder type="mh" name="メール箱" path="C:/cygwin/home/user/Mail"> :とすれば見てくれる。
検索フォルダの設定はメニューの[編集(E)]->[メッセージを検索(S)]の検索ウインドウを出し、[検索フォルダとして保存(S)]すればOK
(ただし、Mail以下にキャッシュ用のフォルダが作成される)
外部コマンドで「メールの受信」を設定できないのはWin版の仕様なのかなぁ。fetchmail使いたいんだけどなぁ。
IEのHTTPヘッダを表示する
2006-02-01-1 / カテゴリ: [win][HTTP][アプリ] / [permlink]
blunck.info
IEのエクスプローラバーに、HTTPの通信内容(ヘッダ)を表示するようにする。Firefox の Live HTTP Headers と同等、かな。
Live HTTP Headers と同じく、HTTPS の通信内容も見れるのが良いな。
窓の杜
今更メモ。
IEのエクスプローラバーに、HTTPの通信内容(ヘッダ)を表示するようにする。Firefox の Live HTTP Headers と同等、かな。
Live HTTP Headers と同じく、HTTPS の通信内容も見れるのが良いな。
窓の杜
今更メモ。
ケータイで動画を見よう
2005-12-24-2 / カテゴリ: [win][アプリ][携帯] / [permlink]
2005窓の杜大賞を何気なく見てたら,大賞に携帯動画変換君というのが選ばれていた.ホー
てわけで,ためしにえびちゃんのCM[2005-11-20-2]で試してみた.
・V603SH(私物)
Setup.exe を起動し「3GPPファイル, 音声AMR形式一般設定」を選択,「ここにファイルをドラッグ&ドロップ」に対象動画(ebipuri.mpg)を放り込む.すると勝手に変換され,ebipuri.3g2 が生成される.んで,SDカードの X:\SD_VIDEO\PRL001\MOL***.3gp にコピー(***は連番)
で,SDカードのビデオカメラフォルダを見れば動画が見れる.
・A5506T(会社)
Setup.exe を起動し「機種別設定:3GP2ファイル,A5506T向け設定」を選択,動画をドラッグしてできたファイルを X:\PRIVATE\AU\DF\D_MA\MA0_****.3g2 にコピー(****は連番)
で,SDカードのムービーフォルダを見る.
すごっ
ちなみに,元ファイルは 15sec の mpeg ファイルで5.8MB,変換後はどっちも約500KB弱
動画業界の詳しい話はぜんぜんわからない :p
てわけで,ためしにえびちゃんのCM[2005-11-20-2]で試してみた.
・V603SH(私物)
Setup.exe を起動し「3GPPファイル, 音声AMR形式一般設定」を選択,「ここにファイルをドラッグ&ドロップ」に対象動画(ebipuri.mpg)を放り込む.すると勝手に変換され,ebipuri.3g2 が生成される.んで,SDカードの X:\SD_VIDEO\PRL001\MOL***.3gp にコピー(***は連番)
で,SDカードのビデオカメラフォルダを見れば動画が見れる.
・A5506T(会社)
Setup.exe を起動し「機種別設定:3GP2ファイル,A5506T向け設定」を選択,動画をドラッグしてできたファイルを X:\PRIVATE\AU\DF\D_MA\MA0_****.3g2 にコピー(****は連番)
で,SDカードのムービーフォルダを見る.
すごっ
ちなみに,元ファイルは 15sec の mpeg ファイルで5.8MB,変換後はどっちも約500KB弱
動画業界の詳しい話はぜんぜんわからない :p
mew でサマリの更新
2005-12-21-7 / カテゴリ: [linux][メール][アプリ] / [permlink]
wl とかでメールの整理をして、サマリでは表示されるのにメールがない、という状態で、サマリを更新する
M-x mew-summary-ls
ソースコードのドキュメント生成
2005-12-12-2 / カテゴリ: [win][linux][アプリ] / [permlink]
javadoc とかのフォーマットかな?
ソースコードを喰って html を吐き出すツール。
Doxygen
日本語の解説 Let's use doxygen!
設定を見ると、LaTeX/man/RTF/XML も吐けるっぽい。
デフォは英語だけど、Expert -> OUTPUT_LANGUAGE で Japanese を選べば日本語(Shift_JIS) も OK (EUC-JP はアカン...)
ちょこっと見たいときは pod がいいなぁ。
ドキュメント以外にソース(-m)やパス(-l)がすぐ見れるし。
書式は忘却の彼方だけど…
ソースコードを喰って html を吐き出すツール。
Doxygen
日本語の解説 Let's use doxygen!
設定を見ると、LaTeX/man/RTF/XML も吐けるっぽい。
デフォは英語だけど、Expert -> OUTPUT_LANGUAGE で Japanese を選べば日本語(Shift_JIS) も OK (EUC-JP はアカン...)
ちょこっと見たいときは pod がいいなぁ。
ドキュメント以外にソース(-m)やパス(-l)がすぐ見れるし。
書式は忘却の彼方だけど…
UML の作成ツール
2005-12-09-3 / カテゴリ: [win][programming][アプリ] / [permlink]
Java で動作
UML Modeling Tool
PC の jre が 1.4 以上詳しいバージョンがわからんかったので、とりあえず jre を消して、フルセットでいれてみた。
意外とサクサク動くんだな。
それ以前に、クラス設計なんてできんわけだが...
UML Modeling Tool
PC の jre が 1.4 以上詳しいバージョンがわからんかったので、とりあえず jre を消して、フルセットでいれてみた。
意外とサクサク動くんだな。
それ以前に、クラス設計なんてできんわけだが...
mew で「続きを受信」
2005-11-28-1 / カテゴリ: [linux][メール][アプリ] / [permlink]
サイズの大きいメールはデフォルトでは途中までしか POP されず、T マークがつく
続きを受信するには
ので、
おわったら
続きを受信するには
Iただし、1通ごとに POP パスワードが必要。
ので、
*で、まとめ処理用マークを付加して
mIで、まとめて POP する。
おわったら
Uで、* を入力すればマークが消える。
DVDリッピング メモ
2005-11-20-2 / カテゴリ: [win][アプリ] / [permlink]
最近気になる CM
http://ebipuri.com/
サイトで15秒の CM を見れるけど,画質がちょっと... ということで,昨日エンタで捕獲(しかもわざわざ最高画質)したマックの CM を Diga で DVD にダビングして,PC でリッピングしてみた.
参考サイト
リッピング・DVDリッピング
初心者の為のTMPGEnc講座
使用ソフト
SmartRipper
DVD2AVI (Officialがなくなってる???)
TMPGEnc(無料版)
SmartRipper で DVD から必要なチャプターをキャプチャ(vob ファイル生成)して,DVD2AVI で,…これって wav(音声ファイル)作るだけ?? で,TMPGEnc で不要部分のカットやら mpg に変換やら.か.
割とあっさりできた(^-^;) こんなに簡単にできて良いのか???
もう1回くらいエビフィレオ食べに行こうかな.
http://ebipuri.com/
サイトで15秒の CM を見れるけど,画質がちょっと... ということで,昨日エンタで捕獲(しかもわざわざ最高画質)したマックの CM を Diga で DVD にダビングして,PC でリッピングしてみた.
参考サイト
リッピング・DVDリッピング
初心者の為のTMPGEnc講座
使用ソフト
SmartRipper
DVD2AVI (Officialがなくなってる???)
TMPGEnc(無料版)
SmartRipper で DVD から必要なチャプターをキャプチャ(vob ファイル生成)して,DVD2AVI で,…これって wav(音声ファイル)作るだけ?? で,TMPGEnc で不要部分のカットやら mpg に変換やら.か.
割とあっさりできた(^-^;) こんなに簡単にできて良いのか???
もう1回くらいエビフィレオ食べに行こうかな.
Referrer (Inside):
[2005-12-24-2]
Adobe Reader の広告(?)を消す
2005-10-28-5 / カテゴリ: [win][アプリ] / [permlink]
消せたんだね、あれ。
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=280648&cid=814418
[編集(E)]->[環境設定(N)]->[起動オプション]->[メッセージを表示して自動更新(H)]のチェックをはずす。
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=280648&cid=814418
[編集(E)]->[環境設定(N)]->[起動オプション]->[メッセージを表示して自動更新(H)]のチェックをはずす。
ck - terminal emulator
2005-09-12-2 / カテゴリ: [win][cygwin][アプリ] / [permlink]
ck - terminal emulator
良いね。軽くて。
UTF-8対応TeraTerm Proで、telnet/ssh/cygwin 併用してたけど、cygwin のターミナルなら、こっちがいいかも。出力が EUC な cygwin コマンドと、win の SJIS な出力が、何も考えなくてもちゃんと表示してくれるとこが良い。
TeraTermの半透明は、タイトルバーまで半透明になってちょっと気持ち悪かったんで…。でも、skinを使わないと半透明できないぽいのかな。まぁ別にいいか。
あ、ck 起動して、そこから /usr/bin/ssh とか使えば関係なくなる…?
良いね。軽くて。
UTF-8対応TeraTerm Proで、telnet/ssh/cygwin 併用してたけど、cygwin のターミナルなら、こっちがいいかも。出力が EUC な cygwin コマンドと、win の SJIS な出力が、何も考えなくてもちゃんと表示してくれるとこが良い。
TeraTermの半透明は、タイトルバーまで半透明になってちょっと気持ち悪かったんで…。でも、skinを使わないと半透明できないぽいのかな。まぁ別にいいか。
あ、ck 起動して、そこから /usr/bin/ssh とか使えば関係なくなる…?
vncserver のパスワード変更
2005-08-05-1 / カテゴリ: [linux][アプリ] / [permlink]
vncserver 停止中に
もしくは、~/.vnc/passwd を削除して、再度 vncserver を起動する(?)
$ vncpasswd Password: Verify:で変更
もしくは、~/.vnc/passwd を削除して、再度 vncserver を起動する(?)
最終更新時間: 2013-05-02 16:12