指定複数ファイルを一気に nkf
2004-06-10-2 / カテゴリ: [linux][shell][command] / [permlink]
for i in *; do nkf -ed $i > tmp; \mv tmp $i; done
coLinux (win)インストール
2004-06-07-1 / カテゴリ: [win][linux][coLinux] / [permlink]
イメージファイル(bz2)は解凍すること!!!!
migemo ローマ字のまま日本語をインクリメンタルサーチ
2004-05-07-3 / カテゴリ: [linux][win][emacs][xyzzy] / [permlink]
ってのがある
http://namazu.org/~satoru/migemo/
xyzzy用もアリ
http://www1.mirai.ne.jp/~gyo/xyzzy/migemo.html
エクスプローラ用
http://www12.plala.or.jp/yoshi223/MigemizeExplorer/
http://namazu.org/~satoru/migemo/
xyzzy用もアリ
http://www1.mirai.ne.jp/~gyo/xyzzy/migemo.html
エクスプローラ用
http://www12.plala.or.jp/yoshi223/MigemizeExplorer/
qmail における、.(ドット)を含むアドレス
2004-03-18-1 / カテゴリ: [linux][MTA][qmail] / [permlink]
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=10111&forum=10&3
http://man.qmail.jp/jman5/dot-qmail.html#subaddress
http://man.qmail.jp/faq/faq4.html#4.6.
.qmail ファイルにおいて、.の部分を:に書き換える。
mailing.list@example.org の場合
.qmail-mailng:list ね
http://man.qmail.jp/jman5/dot-qmail.html#subaddress
http://man.qmail.jp/faq/faq4.html#4.6.
.qmail ファイルにおいて、.の部分を:に書き換える。
mailing.list@example.org の場合
.qmail-mailng:list ね
BIND8 インストール ProLiant DL360 (redhat8)
2004-03-11-2 / カテゴリ: [linux][network][redhat][bind] / [permlink]
面倒なので、rpm にて
RH7.1 まで BIND9 になってるので、
http://ftp.kddilabs.jp/Linux/packages/RedHat/redhat/linux/7.0/ja/os/i386/RedHat/RPMS/
あたりからパクってくる。
/etc/named.conf を設定
options { directory で設定する DIR を作成
でもって、
(named の起動後は、名前解決できることを確認)
また、これだけだと、OS ブート時に起動しないので、
RH7.1 まで BIND9 になってるので、
http://ftp.kddilabs.jp/Linux/packages/RedHat/redhat/linux/7.0/ja/os/i386/RedHat/RPMS/
あたりからパクってくる。
rpm -ivh bind-8.2.2_P5-25.i386.rpmただし、初期設定ファイル (/etc/named.conf) は全くないので、要設定(from scratch)
/etc/named.conf を設定
# cd /etcftp にて、named.conf をダウンロード
options { directory で設定する DIR を作成
# mkdir /etc/namedftp にて、zone ファイル共をダウンロード
でもって、
# /etc/init.d/named start # netstat -tau # nslookup localhost # nslookup ns.example.com(named の起動前は connection timeout)
(named の起動後は、名前解決できることを確認)
また、これだけだと、OS ブート時に起動しないので、
# chkconfig --list | grep namedランレベル2,3,4,5で起動するように設定
# chkconfig --level 2345 named onおわり
ProLiant DL360 へインストール (redhat8)
2004-03-11-1 / カテゴリ: [linux][redhat] / [permlink]
いきなり RedHat8 の CD で CD ブートすると
kernel BUG at apic.c:287!
とでて、kernel panicに。。。
http://h18004.www1.hp.com/products/servers/linux/installnotes-dl.html#dl360g3_rh80
(検索 keyword: "kernel" "bug" "apic.c:287")
電源投入後、ブート前にF9を押下し、ROM-Based Setup Utility メニューに入る
[System Options]-[OS Selection] を "MS w2k -> Linux" へ変更
[Advanced Optionss]-[MPS Table Mode] を "Auto set Table -> Disabled" へ変更
(インストールが終わったら、MPS Table は元に戻す)
インストール
言語は japanese
/dev/cciss/cXdX は勝手に認識
/boot: 100M
swap: 200M
/: 残り全部
ネットワーク: eth1 については、DHCPのまま起動時にアクティブにしない
DNSは127.0.0.1に設定
ファイアウォールなし
追加言語はなし
root のパスは、6文字以上でないと設定できないインタフェースなので、OS イン
ストール後に passwd コマンドにて再設定する。
一般ユーザはなにも追加しない。
パッケージはカスタムモードで、全てのチェックをはずす
# uname -a
Linux DL360-1 2.4.18-14 #1 Wed Sep 4 13:35:50 EDT 2002 i686 i686 i386 GNU/Linux
root の環境変数 LANG が ja になってるので、.bashrc 末尾に以下を追加
export LANG=C
kernel BUG at apic.c:287!
とでて、kernel panicに。。。
http://h18004.www1.hp.com/products/servers/linux/installnotes-dl.html#dl360g3_rh80
(検索 keyword: "kernel" "bug" "apic.c:287")
電源投入後、ブート前にF9を押下し、ROM-Based Setup Utility メニューに入る
[System Options]-[OS Selection] を "MS w2k -> Linux" へ変更
[Advanced Optionss]-[MPS Table Mode] を "Auto set Table -> Disabled" へ変更
(インストールが終わったら、MPS Table は元に戻す)
インストール
言語は japanese
/dev/cciss/cXdX は勝手に認識
/boot: 100M
swap: 200M
/: 残り全部
ネットワーク: eth1 については、DHCPのまま起動時にアクティブにしない
DNSは127.0.0.1に設定
ファイアウォールなし
追加言語はなし
root のパスは、6文字以上でないと設定できないインタフェースなので、OS イン
ストール後に passwd コマンドにて再設定する。
一般ユーザはなにも追加しない。
パッケージはカスタムモードで、全てのチェックをはずす
# uname -a
Linux DL360-1 2.4.18-14 #1 Wed Sep 4 13:35:50 EDT 2002 i686 i686 i386 GNU/Linux
root の環境変数 LANG が ja になってるので、.bashrc 末尾に以下を追加
export LANG=C
Postfix ログ監視(ログのフォーマット)
2004-03-09-6 / カテゴリ: [linux][MTA][メール][Postfix] / [permlink]
postfix の mail.log から、配送量の統計情報をチェックする際のポインタ
######## local to local ########
######## remote(ezweb) to local #######
######## local to remote(ezweb, t.vodafone) #######
結論としては…
receive は "$host postfix/smtpd[xxx]: connect" をカウント
deliver(local) は "$host postfix/local"をカウント
deliver(remote) は "$host postfix/smtp ... status=sent"をカウント
deferred は "$host postfix/smtp ... status=deferred"をカウント
######## local to local ########
Jan 11 12:20:45 cheddar postfix/pickup[31737]: 674497D8092: uid=0 from=<root>################################
Jan 11 12:20:45 cheddar postfix/cleanup[32665]: 674497D8092: message-id=<20040111032042.674497D8092@mail.example.org>
Jan 11 12:20:46 cheddar postfix/qmgr[296]: 674497D8092: from=<root@mail.example.org>, size=311, nrcpt=1 (queue active)
Jan 11 12:20:46 cheddar postfix/local[32667]: 674497D8092: to=<zaki@mail.example.org>, relay=local, delay=4, status=sent ("|procmail -a "$EXTENSION"")
######## remote(ezweb) to local #######
Jan 11 16:11:58 cheddar postfix/smtpd[4378]: connect from im11omta02.ezweb.ne.jp[61.117.2.67]################################
Jan 11 16:11:58 cheddar postfix/smtpd[4378]: E5E507D8092: client=im11omta02.ezweb.ne.jp[61.117.2.67]
Jan 11 16:11:59 cheddar postfix/cleanup[4379]: E5E507D8092: message-id=<20040111071146.IHO22830@im11imap12-s0.ezweb.ne.jp>
Jan 11 16:11:59 cheddar postfix/qmgr[296]: E5E507D8092: from=<******@ezweb.ne.jp>, size=1173, nrcpt=1 (queue active)
Jan 11 16:11:59 cheddar postfix/smtpd[4378]: disconnect from im11omta02.ezweb.ne.jp[61.117.2.67]
######## local to remote(ezweb, t.vodafone) #######
Jan 11 16:11:59 cheddar postfix/smtpd[4378]: connect from localhost[127.0.0.1]################################
Jan 11 16:11:59 cheddar postfix/smtpd[4378]: E87827D8093: client=localhost[127.0.0.1]
Jan 11 16:12:00 cheddar postfix/cleanup[4379]: E87827D8093: message-id=<20040111071146.IHO22830@im11imap12-s0.ezweb.ne.jp>
Jan 11 16:12:00 cheddar postfix/smtpd[4378]: disconnect from localhost[127.0.0.1]
Jan 11 16:12:00 cheddar postfix/qmgr[296]: E87827D8093: from=<fooML-admin@mail.example.org>, size=2097, nrcpt=4 (queue active)
Jan 11 16:12:00 cheddar postfix/local[4381]: E5E507D8092: to=<fooML@mail.example.org>, relay=local, delay=2, status=sent ("|/usr/share/fml/fml.pl /var/spool/ml/fooML")
Jan 11 16:12:20 cheddar postfix/smtp[4385]: E87827D8093: to=<******@ezweb.ne.jp>, relay=lsean.ezweb.ne.jp[219.125.149.6], delay=21, status=sent (250 Ok: queued as D478683)
Jan 11 16:12:21 cheddar postfix/smtp[4386]: E87827D8093: to=<******@t.vodafone.ne.jp>, relay=mx.t.vodafone.ne.jp[210.175.1.210], delay=22, status=sent (250 Message received: 20040111071220328.EFFS.9955@tgmsbmtk01sc.t.vodafone.ne.jp)
Jan 15 12:02:45 cheddar postfix/smtpd[11399]: connect from mgstc03.t.vodafone.ne.jp[210.151.9.74]
Jan 15 12:02:45 cheddar postfix/smtpd[11399]: 1A2A47D8092: client=mgstc03.t.vodafone.ne.jp[210.151.9.74]
Jan 15 12:02:45 cheddar postfix/cleanup[11400]: 1A2A47D8092: message-id=<200401150302.MAA28281@t.vodafone.ne.jp>
Jan 15 12:02:45 cheddar postfix/qmgr[296]: 1A2A47D8092: from=<******@t.vodafone.ne.jp>, size=764, nrcpt=1 (queue active)
Jan 15 12:02:45 cheddar postfix/smtpd[11399]: disconnect from mgstc03.t.vodafone.ne.jp[210.151.9.74]
Jan 15 12:02:45 cheddar postfix/local[11402]: 1A2A47D8092: to=<zaki@mail.example.org>, relay=local, delay=0, status=sent ("|procmail -a "$EXTENSION"")
結論としては…
receive は "$host postfix/smtpd[xxx]: connect" をカウント
deliver(local) は "$host postfix/local"をカウント
deliver(remote) は "$host postfix/smtp ... status=sent"をカウント
deferred は "$host postfix/smtp ... status=deferred"をカウント
BIND 説明 (UNIX共通)
2004-03-09-5 / カテゴリ: [linux][network][bind] / [permlink]
ゾーンサーバ
自身が所有するドメイン名をインターネットに広報するために必要なサービス。
自ドメインに対する外部からの問い合わせに対して応答する。
キャッシュサーバ
キャッシュサーバはクライアントから来る名前解決要求にこたえるもので、
目的のドメインをリゾルブできるまで、外部のDNSをドメインツリーをたどって再帰検索します。
iso ファイルをファイルシステムとしてマウント
2004-03-09-4 / カテゴリ: [linux][command] / [permlink]
mount -t iso9660 -o loop debian-30r2-i386-binary-1.iso /share/images/debian
debian postfix-tls 設定(sid)
2004-03-09-3 / カテゴリ: [linux][MTA][Postfix] / [permlink]
# apt-get install postfix-tls # apt-get install sasl2-bin libsasl2-modules libsasl7
rxvt インストール (fedora)
2004-03-08-2 / カテゴリ: [linux][command] / [permlink]
Solaris と同手順でおこなったが、DebianPackage の Patch を当てないと、
gcc が大量にエラーを吐いてコンパイルできなかった。
ちなみに Solaris だと、patch を当てなくてもコンパイル可能
Solaris ... gcc 3.3
Fedora ... gcc 3.3.2
しかし canna は起動しない。。
gcc が大量にエラーを吐いてコンパイルできなかった。
ちなみに Solaris だと、patch を当てなくてもコンパイル可能
Solaris ... gcc 3.3
Fedora ... gcc 3.3.2
しかし canna は起動しない。。
xclock などのタイトルバーを表示しない設定 (twm)
2004-03-08-1 / カテゴリ: [linux][X] / [permlink]
デフォルト.../etc/X11/twm/system.twmrc -> ~/.twmrc
以下、追加
以下、追加
NoTitle { "xclock" "なんとか" }
Fedora で Ctrl-Caps 入れ替え(つーか、Caps無効化)
2004-03-07-1 / カテゴリ: [linux][fedora][redhat] / [permlink]
http://www.geocities.jp/y_linuxjp/ctrlcaps.html
1. コンソール
2. X
gdm-binary の PID を kill -HUP
1. コンソール
# cd /lib/kbc/keymaps/i386/qwerty # gzip -d jp106.map.gz # vi jp106.map
keycode 58 = Controlへ変更
# gzip jp106.map # reboot ( # /etc/init.d/keytable restart か?)
2. X
# vi /etc/X11/XF86config
Options "XkbOptions" "ctrl:nocaps"を追加
gdm-binary の PID を kill -HUP
最終更新時間: 2013-05-02 16:12