IMAP over SSL
2005-07-05-1 / カテゴリ: [meadow][imap][wanderlust] / [permlink]
パッケージでインストールした Wanderlust は、巷で必要とされている utils/ssl.el が入っていない。ので、本家から wl-2.12.0.tar.gz を落とし、utils/ssl.el を Meadow/site-lisp/wl/ 以下へコピーし、Meadow から
だめだった。
調べてみると、http://d.chronowing.org/200304b.html#13 かな。証明書関係みたいだ。確かに繋ごうとしている imap サーバは LAN 内にあるテストサーバで、いわゆるオレオレ証明書つかってるからなぁ。
M-x byte-compile-fileでバイトコンパイル。すると ssl.elc ができるので、すかさず[2005-01-11-3]の設定でGo!
だめだった。
Cannot open: elmo-network-initialize-session
調べてみると、http://d.chronowing.org/200304b.html#13 かな。証明書関係みたいだ。確かに繋ごうとしている imap サーバは LAN 内にあるテストサーバで、いわゆるオレオレ証明書つかってるからなぁ。
Referrer (Inside):
[2006-01-22-1]
[
コメント ]
Meadow でバイトコンパイル
2005-04-19-3 / カテゴリ: [win][meadow] / [permlink]
M-x byte-compile-fileで、.el を指定すればOK
[
コメント ]
Meadow で画面左側に行番号を表示する
2005-04-19-2 / カテゴリ: [win][meadow] / [permlink]
Referrer (Inside):
[2005-10-28-1]
[
コメント ]
Meadow のフォントがやっぱり見難いので MS-gothic にしてみた
2005-04-19-1 / カテゴリ: [win][meadow] / [permlink]
http://www.bookshelf.jp/soft/meadow_15.html#SEC112
まぁ、ここの通り。
.emacs への追記と、Meadow/2.00/site-lisp/font-setup.el の配置
まぁ、ここの通り。
.emacs への追記と、Meadow/2.00/site-lisp/font-setup.el の配置
[
コメント ]
Meadow 印刷計画
2005-04-14-4 / カテゴリ: [win][meadow] / [permlink]
GhostScript入れるか (現在8.50)
http://auemath.aichi-edu.ac.jp/~khotta/ghost/
Ghostscript,GSviewを入れて
Meadowパッケージでintlfontsを入れる。
で、OK
でも、ak2prと連携させるとうまくいかない…?
http://auemath.aichi-edu.ac.jp/~khotta/ghost/
Ghostscript,GSviewを入れて
Meadowパッケージでintlfontsを入れる。
で、OK
でも、ak2prと連携させるとうまくいかない…?
[
コメント ]
meadow で wanderlust を使うまで
2005-04-13-4 / カテゴリ: [win][meadow][wanderlust] / [permlink]
APEL/FLIM/SEMI が必要? パッケージ追加
http://cwaweb.bai.ne.jp/~daisaku/elisp.html
というか、README 書いてある。
Meadow/pkginfo/wanderlust/INSTALL.ja
http://cwaweb.bai.ne.jp/~daisaku/elisp.html
というか、README 書いてある。
Meadow/pkginfo/wanderlust/INSTALL.ja
[
コメント ]
Meadow 日本語・IM 設定
2005-04-01-2 / カテゴリ: [win][meadow] / [permlink]
;;; 日本語環境 (set-language-environment "Japanese") ;;; IMEの設定 (mw32-ime-initialize) (setq default-input-method "MW32-IME") ;;; キーバインド (global-set-key "\C-o" 'toggle-input-method)とりあえず、これだけあればいける
あとは
;;; モードラインのIM表示設定
(setq-default mw32-ime-mode-line-state-indicator "[--]")
(setq mw32-ime-mode-line-state-indicator-list '("[--]" "[あ]" "[--]"))
(add-hook 'mw32-ime-on-hook
(function (lambda () (set-cursor-height 2))))
(add-hook 'mw32-ime-off-hook
(function (lambda () (set-cursor-height 4))))
;;; IMEのON/OFFでカーソル色を変更
(add-hook 'mw32-ime-on-hook
(lambda () (set-cursor-color "red"))) ; ON
(add-hook 'mw32-ime-off-hook
(lambda () (set-cursor-color "black"))) ; OFF
で、キレイになるかな。あ、ファイルの文字コード(モードラインの〜の部分)は iso-2022-jp な。
[
コメント ]
Meadow フォント設定
2005-04-01-1 / カテゴリ: [win][meadow] / [permlink]
;;; TrueType フォント設定
(create-fontset-from-request "private-fontset"
'((width . 8)
(height . 16)
(fixed . t)
(italic . nil))
'((family . "MS ゴシック")
(family . "Courier New")))
(change-fontset-from-request "private-fontset"
'((width . 8)
(height . 16)
(fixed . t)
(weight . 700)
(italic . nil))
'((family . "MS ゴシック")
(family . "Courier New"))
1)
;;; デフォルトのフォント・フレームの設定
(setq default-frame-alist
(append (list
;; Font
'(font . "private-fontset")
;; Frame-size
'(width . 88)
'(height . 40)
)
default-frame-alist))
こんな感じで。最後の default-frame-alist がないと、設定項目ができるだけで、
起動時のデフォルトフォントにはならない。
[
コメント ]
Meadow インストール
2005-03-31-1 / カテゴリ: [win][meadow] / [permlink]
0. setup-ja.exe 実行前に…
1. setup-ja.exe 実行
追加pkgは
HOME="C:\cygwin\home\hmiyazaki TZ=JST-9をセット
1. setup-ja.exe 実行
追加pkgは
- Meadow.exe (これって必要なの?)
- wanderlust (なんとなく)
[
コメント ]
最終更新時間: 2013-05-02 16:12
